02

農家の始め方ガイドブック

多様な農業の
始め方と働き方

意外と知らない
3つの農業就農タイプ

これから農業を始めてみようと思っても、その働き方やスタイルは様々です。新しく農業を始める人をイメージする「新規就農者」という言葉の中でも、「農家後継者」「新規参入者」「雇用就農者」という大きく3つの分類に分けることができます。

農業経営をしたい方

農家後継

実家の農業を継いで
はじめる

農地や施設・機械、販路など、就農に必要なものがすでにそろった状態でスタートすることができます。
また、身近に農業経験者がいるため、就農後でも営農技術の指導をいつでも受けられるのが特徴です。

新規参入

起業して一から農業を
はじめる

農作物を栽培するだけでなく、販路の開拓など経営者としての仕事も行います。
栽培技術の習得や初期費用の準備など、就農までに越えなければならないハードルはたくさんありますが、就農先や栽培作目の選定、年間の栽培計画や一日のスケジュールを自分の裁量で決められるという魅力があります。

農業法人で働きたい方

雇用就農

農業法人に就職し農業を
はじめる

年間通して仕事がある常雇用や収獲期などの仕事が多い時期に働く臨時雇用など、さまざまな働き方があります。
また、安定した収入を得ながら農業に関する知識やスキルを身につけ、将来的には独立するケースもあります。

それぞれの働き方についてもっと知りたい方は下記の記事がおすすめです

農業ってなに?
意外と知らない農家
の仕事と始め方

雇用就農には短期的な働き方も

「新規雇用就農者」は常雇い(年間7か月以上)を指しますが、収獲期や種まきの時期など、一斉に作業を行い、人手が足りない時期などは臨時雇用(日雇・季節雇など)という短期的な働き方もあります。
未経験者・Wワーク歓迎の求人も多く掲出されていて、「未経験だけど農業を始めてみたい」「もっと農業を学んでみたい」という方にオススメです。

< 求人情報 >

「半農半X?」時代とともに
変わる農業の携わり方

「半農半X」(はんのうはんえっくす)とは、農業と他の仕事を組み合わせた働き方で、農業を営みながら、自分のやりたいこと、やりがいのある仕事に携わるライフスタイルのことです。

近年、新型コロナウイルスの流行によって世の中全体のライフスタイルが大きく変化しています。農業の分野においても例外ではなく、リモートワークで本業をこなしつつ、空いた時間に農業に携わり、場合によっては副業収入を稼ぐといった新たな形の“兼業農家”が少しずつ増えています。

< 半農半Xの例 >

農業
農業
テレワーク
テレワーク
農業
農業
飲食業
飲食業

栃木県では、栃木県農業振興公社に「農ある暮らしアドバイザー」を設置しており、
移住や農に関する悩みや不安の解消に向けてアドバイスを行っています。お気軽にご相談ください。

相談してみる

迷ったらとりあえず相談

こうかな?どうかな?と
悩む時間はもったいない!
気軽に相談してみよう!

相談してみる