01

農家の始め方ガイドブック

ここがすごい栃木の農業

都会に近く、自然も豊か。
農業で暮らしやすい条件がそろっている!

関東地方の北部にあり、日本列島の「ほぼ真ん中」に位置する栃木県。東京から県都宇都宮市までの距離は約90km、JR東北新幹線を利用すれば約50分でアクセスできます。

本県の農産物は主に大消費地である東京圏へ供給しており、流通面からも大きなアドバンテージを持っています。また、日光や那須高原など自然豊かな観光地を有しており、観光農園を営む方も増えてきています。

移住をともなう就農は、自身の生活を大きく変えるチャレンジです。東京圏とのつながりを持ちながら、栃木県で農業を始められるのも魅力の1つです。

面積:6,408k㎡(関東最大・全国第20位)
県都:宇都宮市 / 人口:約200万人

豊富な耕地面積と作物が育つ自然環境。

栃木県は、関東最大の県土面積を有し、令和2年の耕地率(県土面積に占める耕地の割合)は19.0%で全国5位となっています。
また、那珂川や鬼怒川、渡良瀬川等の豊富な水資源、肥沃な大地、長い日照時間など、農業に適した条件がそろっています。

農業産出額は全国9位となっており、近年は園芸と畜産の割合が高まっています。

農業産出額の推移

資料:農林水産省「生産農業書所得統計」

農業産出額(2018年)
上位10品目

資料:農林水産省「生産農業書所得統計」

多彩な農産物

半世紀にわたり生産量全国1位のいちごをはじめ、にらやなし、二条大麦、生乳など、全国有数の主産県になっています。また、かんぴょうやうどなど、本県の特色を生かした多彩な農産物が生産されています。

主な農林水産物生産量の
全国順位(2020年12月末)

  • 1

    いちご、かんぴょう、もやし、うど

  • 2

    にら、生乳、二条大麦、こんにゃくいも

  • 3

    日本なし、シクラメン

  • 4

    六条大麦、あゆ

  • 5

    さといも、トマト、ニジマス

  • 6

    なす

主な農産物の特徴

ブランド米として知名度のあるコシヒカリ・なすひかり・とちぎの星を作付け。
飼料用米の収穫量5.2万tは全国1位

なすひかり
とちぎの星

二条大麦収穫量全国2位で、県育成品種「ニューサチホゴールデン」が作付けされている。
近年は、県育成品種「もち絹香」など、もち麦の作付けも増加している。

いちご

県育成のとちあいかやスカイベリー、とちおとめなどが栽培され、収穫量は半世紀以上日本一で、 いちご王国プロモーションを展開。贈答用にも使われる白いいちご「ミルキーベリー」や観光摘とり用の「とちひめ」、夏から秋が旬の「なつおとめ」など、用途に応じた品種も栽培されている。

とちあいか
スカイベリー
とちおとめ
ミルキーベリー
とちひめ
なつおとめ
トマト

冬春トマトが中心。高軒高(こうのきだか)ハウスやICT等新技術を取り入れ、単位面積あたり収穫量は全国トップクラス。収穫量全国6位

にら

高品質で多収性のにら、県育成品種「ゆめみどり」も栽培されています。収穫量全国2位

幸水・豊水が主力品種だが、県育成のにっこりなどの晩生種の導入により、出荷期間が拡大し海外へも輸出。収穫量全国3位

にっこり
かん
ぴょう

県央・県南部の畑作地帯がゆうがおの主産地であり、国内生産量の9割以上を占める。収穫量全国1位

そば

中山間地域における地域活性化の振興作物であり、近年は作付面積も増加傾向。 収穫量全国4位

乳用牛
(生乳)

県北部を中心に北海道に次ぐ、5.2万頭を飼養、生乳の生産も盛ん。飼養頭数全国2位

肉用牛

「とちぎ和牛」としてブランド化され、香港等に輸出。飼養頭数全国7位

とちぎ和牛

代表的な農産物エリア別

多様な作物が栽培できるのは、3つの異なる地形のおかげ

東西約84km、南北約98kmに及ぶ栃木県には山地も平地もあり、エリアごとに異なる自然環境が形成されています。東部の八溝(やみぞ)山地には標高600〜1,000mのなだらかな丘陵地、北部から西部にかけては那須連山や日光連山など標高2,000m以上の火山が連なる険しい山岳地帯、中央部には那珂川、鬼怒川、渡良瀬川の沿岸平野部があります。山岳地帯には、諸河川の水源になっている滝や湖沼が点在しているのも特徴です。

河内地域

北西部に山地・丘陵地帯が分布し、中央部には水田地帯、東部の鬼怒川左岸の台地には畑地帯が形成されています。いちごをはじめ、にら・アスパラガスなどの施設野菜を中心に、米麦、畜産のバランスのとれた都市近郊農業が展開されているのが特徴です。

宇都宮市

  • いちご

  • ニラ

  • アスパラ
    ガス

  • トマト

  • 肉用牛

上三川町

  • いちご

  • トマト

  • ニラ

  • アスパラ
    ガス

各市町の代表的な農産物を見るとじる

上都賀地域

県の西北部に位置し、南部の平坦地から北部の高冷地まで、多彩な立地条件、気象条件を生かした農業が展開されています。中南部の水田地帯ではいちご、トマトなどの施設園芸のほか、水田農業及び酪農・肉用牛などの畜産業が活発。北部高冷地では、ほうれんそう、中山間地域では、そば、こんにゃくが栽培されています。

鹿沼市

  • いちご

  • ニラ

  • トマト

  • さといも

  • 肉用牛

  • そば

日光市

  • ニラ

  • アスパラ
    ガス

各市町の代表的な農産物を見るとじる

芳賀地域

西部は鬼怒川左岸地域に広がる平坦な水田地帯、東部は八溝山系の中山間地域及び芳賀台地を形成する丘陵地帯が形成されています。平坦な西部では、米・麦・大豆などの土地利用型農業、中山間地域を含む東部では、那珂川や棚田など地域資源を生かした都市農村交流活動が盛んです。いちごは日本一の産地規模を誇ります。

真岡市

  • いちご

  • トマト

  • ニラ

  • なす

  • たまねぎ

益子町

  • 大豆

  • そば

  • いちご

  • りんご

  • ぶどう

  • ブルーベリー

市貝町

  • 生乳

  • トマト

  • なす

  • いちご

  • キク

  • アスパラ
    ガス

茂木町

  • いちご

  • なす

  • ニラ

  • 花き

  • こんにゃく

  • しいたけ

芳賀町

  • いちご

  • なす

  • ニラ

  • ねぎ

  • ぶどう

  • 花き

  • 生乳

各市町の代表的な農産物を見るとじる

下都賀地域

北西部の中山間地域と東の鬼怒川、南の渡良瀬川に囲まれ、水利に富んだ肥沃な水田地帯が広がります。県内最大の二毛作地帯として県産麦の4割以上を生産。米麦のほか、いちごやトマトなどの施設園芸や和牛肥育も盛んです。東部の畑地帯は、レタスやほうれんそうなどが多く生産される県内有数の園芸地域です。

栃木市

  • 大豆

  • トマト

  • いちご

  • ぶどう

小山市

  • いちご

  • トマト

  • レタス

  • 白菜

  • なす

  • 肉用豚

  • 肉用牛

下野市

  • かんぴょう

  • きゅうり

  • たまねぎ

  • なす

  • ほうれんそう

壬生町

  • いちご

  • トマト

  • ニラ

野木町

  • トマト

  • きゅうり

  • なす

各市町の代表的な農産物を見るとじる

塩谷南那須地域

高原山麓と鬼怒川、荒川に抱かれた水田地帯、八溝山系や塩那台地に広がる東部丘陵地帯で形成されています。塩谷地域では、県内一の生産量を誇るスプレーぎくをはじめ、りんごなどの園芸作物が盛ん。南那須地域では、養豚、肉用牛などの畜産やなしの生産、そば、あゆ、ジビエなどの地域資源を活用した観光農業が活発です。

矢板市

  • いちご

  • 春菊

  • トマト

  • うど

  • ネギ

  • りんご

  • 肉用牛

さくら市

  • 大豆

  • いちご

  • ネギ

  • ニラ

  • なす

  • しいたけ

那須烏山市

  • 肉用豚

  • 肉用牛

  • 生乳

  • いちご

  • そば

塩谷町

  • 花き

  • トマト

  • いちご

  • ニラ

高根沢町

  • 大豆

  • いちご

  • アスパラ
    ガス

  • たまねぎ

  • ネギ

  • えだまめ

那珂川町

  • トマト

  • ニラ

  • なす

  • 春菊

  • きゅうり

  • しいたけ

  • いちご

各市町の代表的な農産物を見るとじる

那須地域

那須連山等の裾野域を中心に、酪農をはじめとする本州一の畜産基地が形成されています。中南部の扇状地では、那須野ヶ原を代表とする広大な水田が広がり、米麦を中心とした農業が盛んに営まれているほか、「那須の白美人ねぎ」や「那須の春香うど」といったブランド野菜など、地域に適した園芸生産が行われています。

大田原市

  • 大豆

  • いちご

  • トマト

  • アスパラ
    ガス

  • ニラ

  • ネギ

那須塩原市

  • 生乳

  • 肉用牛

  • アスパラ
    ガス

  • ネギ

  • いちご

  • なす

  • 大根

那須町

  • 生乳

  • 肉用牛

  • 肉用豚

  • ネギ

  • アスパラ
    ガス

  • いちご

  • なす

  • 大根

各市町の代表的な農産物を見るとじる

安足地域

渡良瀬川沿岸に広がる南部の平坦な地域と、足尾山地の山並みを背に広がる北部の中山間地域に区分され、本県のいちご栽培発祥の地としても知られています。平坦な耕地では、古くから米麦による二毛作が営まれ、園芸はいちごやトマト、トルコギキョウなどが盛んです。中山間地域では、そばや米、野菜などが栽培されています。

足利市

  • いちご

  • トマト

  • アスパラ
    ガス

  • 大根

  • にんじん

  • なす

  • 花き

佐野市

  • いちご

  • かき菜

  • そば

各市町の代表的な農産物を見るとじる

迷ったらとりあえず相談

こうかな?どうかな?と
悩む時間はもったいない!
気軽に相談してみよう!

相談してみる